2週間分散授業を続けてきたサピックス。
昨日、いよいよ来週から全面再開のアナウンスがあった。
サピックスの多少の良心なのか、今後のノウハウ蓄積のためなのかはわからないけれど、動画の配信とメール・Zoomでの質問対応は続ける模様。理科は授業であまり深くやらない(と子供は言っている)ようなので、動画で解説してくれるのはいいと思う。
そして休校期間が長くなり、自宅受験が続いていた中で、7月にはいよいよ初めての4教科での本気の組分けテストがある。
一応エビングハウスの忘却曲線に基づいた復習はやっているものの、理科・社会は覚えた先からどんどん忘れていくので、多めにやらないととんでもないことにはなりそう。
算数はまだそこまで高度な内容ではないものの、場合の数や規則性を苦手にしているので、補う予定。本人はクラスアップを狙っているので、頑張ってほしい所。
算数オリンピックは今回は受けないことにしたので、6月の確認テストは日曜に演る予定。3ヶ月間にわたる休校期間もいよいよ終わりを告げる。この3ヶ月がどのような実を結ぶのか、楽しみなような怖いような。。