サピックス5年のカリキュラムも2周めに入り、国語のDCも始まりました。
2回連続で80点以下だと居残りというシステムになったらしく、ちょっとは真面目に勉強しだしてほしいです。。
ということで?4年時に引き続いて現状のサイクルをまとめてみます。
親の役割
そろそろ自走してほしいのですが、本人にその気がないので、自走しません。。
サピックスから帰ってきた後、全テキストをPDFにして、テキストに書き込む宿題以外理解の進んでいない所を再度プリントアウトし、(主に理科・社会)毎日少しずつこなしています。
生活
本当はよく見かけるように、朝早く起きて勉強してほしいのですが、全く起きる気がありません。。
本人と話して、30分寝るのを遅くしてその間に5年で増えた分をやることにしました。
なので、勉強できるのは、月曜から金曜までの夜と土日です。
毎日スタディプランナーを書いて、それをこなしていく感じです。
1日の分が終われば、好きなことをしていいというルールにしていて、終わった後はNetflixをみたり、ゲームをしたり、漫画を読んだりしています。その間に私たちは丸付けと次の日のスタディプランナーの作成をしています。
4年時はいわゆるやり直しノートのようなものは作りませんでしたが、5年から始めました。全教科間違ったところを1ヶ月後くらいに少しずつやり直す予定です。
算数
- 基礎トレ
- サピックス算数(4日間に分散)
デイリーアプローチの間違い直し
デイリーサポートA-D
デイリーサピックス(アプローチ及びサポートで間違えた問題の類題のみ) - 中学への算数(レベルアップ演習と日々の演習)
- 算数塾宿題
- 図形の必勝手筋 平面図形編
- 週末にグノーブルの過去問問題集1−2問
国語
- Aテキスト(4日間に分散)
- 言葉ナビ (次回の範囲を書き込み式のテストにし、2回復習)
- Bテキスト (4日に分散して1日2問程度)
- 漢字マスター4年(1日2ページ程度)
- 銀本 (男子校:音読し、要約を口頭で)
理科
- 授業翌日にノート復習、テキスト音読
- デイリーステップ (毎日)
- 問題 (4日間に分散)
社会
- 一番課題が多い
- 授業の夜にノート復習、テキスト音読、デイリーステップ1、2
- 問題 (3日間に分散)
- 白地図 (1日3−4ページずつ)
勉強量・時間
サピックスの内容が増えたので、勉強量は増えました。また相変わらずダラダラ勉強するので、みかけの勉強時間は長くなりがちです。もう少し時間を短く、集中度を上げてやってほしいところです。
3月組分けまだ後少しですが、どうなることやら。。