4年生から理科の実験がなくなると先日のSAPIX保護者会で説明があった。
漫画「Dr. Stone」にハマってる子供は何かと実験や工作をしたがる。
この前も電磁石を家で作り、今度は2極モーターを作りたいといろいろ調べている。
学校ではあまり理科の実験はないようだし、子供がSAPIXでやってくれる工作や実験をすごく楽しみにしていた。そこで、中学受験における理科の範囲が膨大ということもあり、机上だけでなく体験したほうがいいと思い、理科実験教室を調べてみた。
理科実験教室?
実験を通して、物理学、化学、生物学、地学など様々な理科の分野の理解を深めることができる教室。楽しく学べるような工夫も随所に見られる。
一般的な科学的興味を伸ばす教室・コースと中学受験向けのコースが設けられている模様。その中で気になったのは、4つの教室。
早稲アカ理科実験教室
早稲アカが運営している実験教室。日暮里と渋谷のみ。月1回120分。
4年生からは 12,200円/月。無料体験なし
受験へ向けたカリキュラムが本格的にスタートする4年生から、演習問題をテキストに入れています。テストで高得点をあげられれば理科が面白くなって、学習意欲が増すことでしょう。中学入試レベルの内容で扱われる薬品を使い、アルコールランプ・ガスバーナーなどの器具を扱う実験をします。そこで出てくる薬品の性質や実験器具の扱い方を学んでいきます。
一通りやってくれるみたいだし、費用も普通だけど、場所と曜日があわない。
サイエンス倶楽部 受験理科Eコース
かなりの数の教室を展開するサイエンス倶楽部の受験コース。
5.6年対象。月1回150分。
5年生は8000円/月。無料体験あり
これまでサイエンス倶楽部の多くの卒業生や保護者から「サイエンス倶楽部でやった実験が受験で役立った」というお声を頂いてきました。
そこで、四半世紀以上に渡り培った理科実験教育のノウハウを元に、物理・化学・生物・地学のうち、首都圏の中学受験で出題される傾向が高い「実験や観察を元にした問題」を厳選し、実験を通して知識や経験を適切に活用する力をつけることで、理科の成績をアップすることを目的とした「受験理科Eコース」を開講いたします。
費用が手頃だし、教室も近くなのでいいんだけど、曜日があわない。
四谷大塚 理科実験教室
四谷大塚の理科実験教室。月1回120分。
4年生は全10回、97,650円。無料体験なし
高学年の理科は、学年が上がるにつれ入試に直結した内容と なります。グラフやデータの読み取り問題、細かな計算を要する問題など、一気にレベルがアップするため、机に向かう学習 だけではなかなか理解が深まりにくくなります。このコースでは、予習シリーズのカリキュラムと連動し、予習シリーズ内で解説している実験を実際に行うことで、入試に頻出する実験と向き合い、さまざまな角度から実験をとらえ、克服する力を身につけていきます。
詳細があまりわからないのと場所が遠い。
アルファ実験教室
塾の進度に合わせた中学受験向け実験教室。月2回、1回120分。
14,000円/月。無料体験あり。
理科は、身の回りの自然現象を取り扱う単元です。空気・水・動物・植物・気象・月・金属・熱・・・・いずれも、実際見て触れられるテーマが中心です。「受験勉強」と聞くと「暗記」と連想されがちですが、中学受験で求められる力は単なる暗記力ではありません。いかに幅広い経験をしているか、豊かな知識が身に付いているか、得た知識を活用できる状態になっているか。そういった自然現象の理解・活用が中心です。
座学中心で実体験が少なくなりがちな中学受験ですが、アルファで学ぶことで知識と実験を並行しながら学習を進めることができるようになります。
少し高い。でも中学受験理科と実験に特化しているので、良さそう。スケジュールの融通がきく。場所が遠いのが難点。
まとめ
4つほど調べてみたが、どこも一長一短があり、悩む。
近ければアルファ実験教室が一番よさそうなのだけれど、少し遠いのと夜が遅くなったときが気になる。
無料体験があるところにひとまず行ってみることにしよう。